2025/03/24
こんにちは。
雪の日は布団から出ないと決心している広報です。
突然ですが皆さんパークへ行く時はどうやって行きますか?
私は東京方面からの京葉線で舞浜駅へ向かいます。
東京方面の京葉線を利用している方は多いのではないでしょうか。
ある日、幹事長と話していると、ひとつの疑問が生まれました。
「京葉線に踏み切りはあるのか?」
ディズニー研究会として気になったことは調べるしかない!
北有楽町駅東京駅京葉線ホームに集まったのは私と幹事長…2人。
各駅停車蘇我行きに乗り、出発です。
…2人旅では寂しいのでTwitterで実況していました。#京葉線企画
地下から出発した京葉線は越中島のあと地上に出ます。
ここから高架になり、新木場ではスカイツリーを拝むことができました。
スカイツリーはその後もたびたび登場。
そしていよいよ舞浜へ。
舞浜から新浦安の間ではシーの風景を見ることができます。
東京方面ユーザーには新鮮でした。
その後、工場地帯など車窓を楽しむ2人。
京葉線はまだ高架のまま。
海浜幕張を過ぎ、これは高架のまま蘇我まで辿りつくのかと思っていると・・・
稲毛海岸を過ぎたところで京葉線が地上に降りました!
京葉線が!地面の上を!走っている!!
しかし一向に現れない踏切。
そろそろ踏切が来るはず…と思っていると千葉みなとの直前で再び高架に。
そのまま蘇我へ着きました。
蘇我の街にはサッカー場やスポーツ公園のほか、ショッピングセンターもありました。
そして再び50分かけて東京へ戻り、京葉線企画は終了となりました。
結論、京葉線に踏切は…ない!