新年あけましておめでとうございます!
2019年も早稲田大学ディズニー研究会をよろしくお願いします。
改めまして、こんにちは。年末年始アルバイトに捧げた広報①です。
みなさんはどんなお正月を過ごしましたか?
今回は簡単に昨年の活動を振り返ってみましょう!
2018年のD研はD研EXPOからスタートしました。
舞浜において3日に渡り開催されたディズニーのファンイベント「D23 Expo Japan 2018」の興奮冷めやらぬわずか数日後、サークル員によるEXPOが開催!
展示やステージのプログラムで「みんな、きもち、きらきら。」しながら1日楽しみました!
3月には箱根方面へ春合宿に行きました。
2日目はサファリパークでバス1台を貸し切って動物達に間近で餌をあげ、まさにキリマンジャロ・サファリ!
サークル皆の絆が深まりました。
春休みが終わると新歓の季節。
大学でのビラ配りや新歓コンパを通して、新入生を歓迎しました!
たくさんの新入生・新2年生を迎えて、新体制がスタートしました!
今春の新歓情報についてはブログや各種SNSにて追って連絡します。
乞うご期待!!
秋入会でもたくさんの仲間が入会してくれました!!
400人を迫る勢いで、歴代最大の在籍人数になりました。
今年も月に1回の頻度で東京ディズニーリゾートでインパ企画を開催しました。
仮装インパやクイズ付きの企画や学年ごとのインパ企画など毎回楽しめるように工夫されながら開催されました。
たくさんの他大学と交流することができました。
他大交流会は15以上の大学、200人以上が参加しクイズやビンゴを楽しみました。
今年も2回、桜美林大学と跡見女子学園大学との研究発表にも参加させていただきました。
慶應ディズニー同好会さんとは早慶交流会で懇親を深めたり、三田祭にもお邪魔しました。
今年もたくさんの団体と交流予定です!
本日LT大会を行います!
どれも興味深いタイトルで楽しみですね! pic.twitter.com/RYXebZo1vY— 早稲田大学ディズニー研究会 (@WasedaDken) 2018年10月24日
2017年から定期的にLT大会を開催しています。
LTとは、ライトニングトークという5分間のプレゼン大会。
通常IT業界のセミナーやミートアップで行われるLTですが、D研ではディズニー関連について各々が好きなものや伝えたいことを5分間にまとめて発表しています。
各学年、年に2回程度のぺースで懇親会を行いました。
「友達いないな~」「ひとりだから普段なかなか企画に行けない~」って方に是非参加して欲しい企画!
同じ学年しかいないので共通の話題も多くいつもより話しやすい環境で、これを機に企画に来てくれるようになった人も今までたくさんいます。
学校がある期間、週1でD研タイムを早稲田大学戸山キャンパス戸山カフェテリア(文カフェ)で開催しています。
ディズニーの新イベントや映画の話はもちろんですが、行きたいカフェの話やこのあとどのご飯が食べたい等ゆるい雰囲気でおしゃべり。
タイムが終わると希望者で班を作って安くて美味しいごはんを食べに行きます!
図星さんに来て油そばを食べたミント!⊂(*◉▽◉)っ🌟 pic.twitter.com/NzYHLcDyMP
— ディッキー (@d_k_dickey) 2018年12月20日
D研恒例の舞浜徒歩企画!早稲田大学から舞浜まで美味しいお昼休憩を挟んで歩きます。
今年のウォーク、春は過去最高30人の参加人数、冬は過去最速6時間21分で完歩と記録的な1年になりました。
そのほかにも、、、
などなど、さまざまな企画が開催されました。
企画以外でも、サークル員同士で日頃からインパやご飯を食べたり、海外のディズニーパークに遊びに行ったり、バスツアーに参加したり、講演会等に参加するなど活発な1年でした。
2019年は昨年以上に楽しい企画を開催していく予定です!
改めまして、今年1年よろしくおねがいします!
少しでも当サークルに興味をお持ちになった方は春の新歓でサークル員一同、心からお待ちしております。